top of page


お問い合わせ受付時間 平日 8:30~17:15

TEL (0572)22-1193

FAX (0572)25-6213
〒507-8703 岐阜県多治見市日ノ出町2丁目15番地 多治見市役所 文化スポーツ課内


第5回ジュニアクラブ~インドネシア~開催しました
日時:令和7年2月2日(日) 10時30分~12時00分 場所:ヤマカまなびパーク6階 視聴覚室 講師:帝京大学可児高等学校 国際バカロニアコース生徒 参加人数:7名(6年生:1名、4年生:4名、3年生:2名) インドネシアにルーツを持つお姉さんが講師として参加され、「イ...


第4回ジュニアクラブ【中国】を開催しました。
日 時:令和6年12月15日(日) 10時30分~正午 場 所:ヤマカまなびパーク1階 学習室101 講 師:イン シュウチンさん(中国出身) 参加人数:5名 中国は90%を占める漢民族と55の少数民族で成り立つ多民族国家です。広大な面積のため、地域によって文化や習慣が違...


第3回ジュニアクラブを開催しました
日時:令和6年10月26日(土) 14時00分~15時30分 場所:ヤマカまなびパーク6階 視聴覚室 講師:ポーシャ ボアティングさん(ガーナ出身) 参加者:6名 西アフリカに位置するカカオの生産地であるガーナについて、ポーシャ先生にご紹介いただきました。カカオの木は、1...


第2回ジュニアクラブを開催しました
日時:令和6年9月8日(日) 10時30分~12時00分 場所:ヤマカまなびパーク6階 視聴覚室 講師:ソラト グスタボ氏(ブラジル出身) 参加者:6名 ブラジルでポルトガル語が話されている理由、世界最大の日本人街(リベルダーデ区)がブラジルにあることを知り、ブラジルと日...


第1回ジュニアクラブを開催しました。
日 時:令和6年7月13日(土)10時30分~12時00分 場 所:子ども情報センター2階研修室 参加人数:6名(小学3~6年生) 講 師:エナ ローズさん(オーストラリア出身) オーストラリアの面積は日本の20.6倍ありますが、人口は日本の5分の1です。世界最大の島...


第1回ジュニアクラブ開催のご案内~オーストラリアについて~【小学3年生~小学6年生対象】
世界のさまざまな国の文化を外国人講師と楽しみながら学びます。第1回目は、オーストラリアの文化について学びます。 【申込方法】 事務局(0572-22-1193)まで電話にてお申込みください。


令和5年度 第1回ジュニアクラブ【香港】
日時 :令和5年7月16日(日)10時30分~12時00分 場所 :子ども情報センター2階 研修室 講師 :フランク イップさん(香港出身) 参加者 :7名(小学3年生~6年生) 香港の高いビルが並んだ景色やフランクさんが通った学校の写真をご紹介いただいた後、フランクさんが...


令和4年度 第5回ジュニアクラブを開催しました。
第5回ジュニアクラブ『はじめてのリトアニア』 日 時:令和5年3月12日(日)10時30分~12時00分 場 所:ヤマカまなびパーク学習館 6階視聴覚室 講 師:ドルスカイテ ギェドレ氏(リトアニア国際交流員) 参加者:7名(小学4年生~6年生)...


令和4年度 第4回ジュニアクラブを開催しました。
日 時:令和5年1月29日(日)10時30分~12時00分 場 所:ヤマカまなびパーク学習館 6階視聴覚室 講 師:ダンタイ クインチー氏(ベトナム国際交流員) 参加者:3名(小学4年生~5年生) 今回は、ベトナムの文化や習慣、小学校の様子などについて国際交流員のダンタイ ...


令和4年度 第3回ジュニアクラブを開催しました。
日にち:令和4年10月30日(日) 場 所:子ども情報センター2階 研修室 プログラム: ①10:30~11:15 「中国のやきもの」 呂 雪韻さん ②11:25~11:55 「中国の中秋節について」 中国出身インターン生 馬さん、李さん、刘さん...
bottom of page