第1回ホストファミリーボランティア講座を開催しました
- tajimiinternationa
- 2024年10月25日
- 読了時間: 1分
日時:令和6年10月19日(土) 13時30分~15時00分
場所:ヤマカまなびパーク6階 視聴覚室
講師:森 邦子氏(公益財団法人AFS日本協会)
参加者:13名(会員5名、非会員8名)
来日した外国人が日本の家庭で生活することで習慣や文化の違いを体験できるホームスティ。第1回目は、ホームスティ先として外国人を受け入れるホストファミリーの魅力や違う文化の人と一緒に暮らすために必要な知識についての講座を開催し、異文化交流に興味がある多治見市民13名が参加しました。
様々な国の留学生を受け入れてきた森氏は、「国が違えば、考え方や習慣が違う。留学生とは料理、ゲームなどの交流を通して、異文化理解を楽しんで欲しい。帰国後も連絡を取り合い、家族として受け入れた留学生の成長を見られるのが嬉しい。」と、お正月に撮影した家族写真を紹介しながら、ホストファミリーの魅力を教えてくださいました。
後半は、第2回『外国人を英語でガイドIN永保寺』の事前準備として、グループ決め、永保寺マップを使ってガイドする際の順路確認を行いました。
☆第2回『外国人を英語でガイドIN永保寺』☆
日時:令和6年12月1日(日) 10時00分~12時00分
場所:永保寺案内所
(住所:多治見市虎渓山町5丁目11、TEL:(0572)22-0351)
※悪天候により中止の場合は、事務局より電話します。

Comments