検索
第4回ジュニアクラブ【中国】を開催しました。
- tajimiinternationa
- 1月14日
- 読了時間: 1分
日 時:令和6年12月15日(日) 10時30分~正午
場 所:ヤマカまなびパーク1階 学習室101
講 師:イン シュウチンさん(中国出身)
参加人数:5名
中国は90%を占める漢民族と55の少数民族で成り立つ多民族国家です。広大な面積のため、地域によって文化や習慣が違います。その中で伝統的な中国のお正月の過ごし方、切り紙を学び、異文化知識を深めました。中国では、お正月を『春節』と呼び、本年は1月29日が旧暦1月1日にあたります。『福』という文字を上下逆さまにしたものを窓に貼ったり、赤い提灯を飾ったりして、新年を迎える準備をします。みんなが楽しみにしているお年玉や年始回りなど日本と似ている点もあれば、中国では竹馬踊りや大晦日にごちそうを食べる習慣があることなど、日本との違いを学びました。
また、切り紙体験では、『囍(=ダブルハピネス)』、『春』などの縁起のよい文字作りに挑戦しました。初めて見る漢字で難しそうに感じていた児童でしたが、上手に出来上がった自分の切り絵を見てとても喜び、中国の伝統的な切り紙の技術の高さに驚く様子が見られました。

☆次回、ジュニアクラブのご案内☆
日 時:令和7年2月2日(日)10時30分~正午
場 所:ヤマカまなびパーク6階 視聴覚室
内 容:インドネシアに関りがあるお姉さんたちがクイズや写真を使って楽しく紹介します。
Comentarios